1
サステナブルで環境配慮型の原料
針葉樹の間伐材・製材廃材を原料とし資源の有効活用を行っています。
針葉樹・アバカともに自生種につき、 肥料・水やり・農薬散布の必要が無く
綿花栽培に比較し環境負荷が少ない原料です。

2
天然素材でスキンフレンドリー、豊富な機能性
多孔質である和紙に住む微生物によって抗菌作用が働き、においを分解し空気を浄化します。
さらに、天然の多孔質の特徴を生かし、軽量で通気性、調温性、調湿性に優れた素材を生み出しています。

3
独自性のある糸構造
芯糸に和紙テープをカバーリングし、糸表面が限りなく100%和紙になるのが特徴です。 肌面を和紙にすることで、和紙の機能をより感じることができます。 特許権者/ITOI 生活文化研究所#5925946 (当社独占使用契約)
