最新情報
-
2025
25 Apr.
豊通ファッションエクスプレスが運営するブランド「Admiral」と、NPO法人「ReFlame」※の副代表であり、ジュビロ磐田CROの山田大記氏とのコラボレーションが決定しました。 「ReFlame」は、2022年9月に山田大記氏と小川大貴氏が個人の活動を本格化させるために設立された一般社団法人で、2024年7月にはNPO法人として新たなスタートを切りました。これまで、サポートを必要とするご家庭への体験機会や食事、物資の提供を行い、児童養護施設や小児病棟の訪問も継続しています。 現在、『ReFlame』は多機能型子ども食堂の設立や地域こども基金の設立を目指し、地域全体で子どもたちを支えるための活動を展開しています。また、資金調達や活動に共感する仲間を増やすためのイベントも開催しています。 この度、山田大記氏監修のデザインTシャツを、4月13日に開催するAdmiralマッチからジュビロ磐田のホームゲームにて販売いたします。 Admiralは「ReFlame」の活動に賛同し、Tシャツの売上金の一部を「ReFlame」に寄付致します。 皆様のご支援を心よりお待ちしております! ※ReFlame:HP -
2025
18 Apr.
TFEが運営するブランドAdmiralが、待望の初ファッションラインを立ち上げます。Admiralは、名門クラブチームのユニフォームやスポーツウェアを手掛ける英国の老舗ブランドで、その伝統と革新が融合した新しいスタイルをお届けします。 新ラインのコンセプトは「青空の下で鮮やかに個性を表現するニュールック」。アーバンなシーンでも、コートでも、どんな場面でも映えるデザインが特徴です。 この新しいファッションラインのお披露目として、渋谷スクランブルスクエアにて4月22日から5月11日までPOP UPイベントを開催します。ぜひご来場いただき、Admiralの新しいラインナップを体験してください。皆様のお越しを心よりお待ちしております! HP:アドミラル公式ショップ -
2025
16 Apr.
当社は企業理念である『ヒト・地球・未来を想い、繊維業界への新たな価値提供を通じて豊かな社会づくりに 貢献する』のもと、環境に配慮した独自素材の開発と再資源化に取り組んでいます。 この度、日本生活協同組合連合会との共同プロジェクト『RESAIDO』※1 の商品が「くらしと生協」の カタログに掲載され販売中です。『RESAIDO』プロジェクトは、「くらしと生協」の組合員から回収した 衣類の一部を原料に戻し、新たな衣類として生まれ変わるサーキュラーエコノミーの一環です。 この取り組みを通じて、私たちは資源の循環利用を促進し、持続可能な社会の実現に寄与していきます。 今回のカタログ掲載商品は、リサイクル素材を活用した商品で、環境への負荷に配慮しながらもナチュラルな デザインを表現しています。お客様には、環境に配慮した商品を選んでいただくことで、地球の未来を共に 考えて行くことを期待しています。 ぜひ、商品をご覧いただき、持続可能なファッションをお楽しみください。 私たちと一緒に、より良い未来を築いていきましょう! ※1 RESAIDOプロジェクト 商品リンクURL リネン混シャツワンピース リネン混タックブラウス リネン混イージーパンツ -
2024
11 Apr.
当社では、これまでも社員の健康サポートする取り組みを日々行っておりましたが、さらなる社員の健康意識向上のため、兼ねてより申請していた経済産業省が推進している健康経営優良法人の認定を2024年3月11日受けることができました。 今後も引き続き、従業員の健康を大切にし、よりよい職場環境を提供していくことに努めてまいります。 健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省が推進しており、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議 が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業及び中小企業の法人を顕彰する制度です。 経済産業省ウェブサイトhttps://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html -
2024
5 Feb.
豊通ファッションエクスプレスでは、2025年新卒採用のエントリーを開始いたしました。 募集職種は総合職となります。 詳細は採用情報の新卒採用ページよりご確認ください。 皆様からのエントリーをお待ちしております! ▼新卒採用ページ https://www.toyotsufashionexpress.com/recruit/graduated/ -
2023
6 Oct.
当社は、2023年10月6日より、コーポレートサイトをグランドリニューアル致しました。 当社の独自素材や循環プロジェクト(PATCHWORKS™)に関する情報をさらに充実させると共に、 情報発信の強化を図っていきます。 また、当社の強みやお客様・パートナー様との取組事例を盛り込み、より当社の魅力をお伝えできればと思っております。 当社についてのお問い合わせは、以下フォームよりお願いいたします。 https://www.toyotsufashionexpress.com/contact/ -
2023
20 Sep.
9/16(土)にNPO法人神戸海さくらが主催する須磨海岸ビーチクリーンイベントに参加致しました。 この日は世界的な海洋ごみ問題を含む、地球規模のごみ問題への対策を課題とするWORLD CLEANUP DAYでもありました。 天候にも恵まれ当社からは家族を含む12名が参加しました。 須磨海岸は日本で4番目、関西では初となるブルー・フラッグ(国際環境認証)を取得した海岸です。 この国際環境認証を持続させるためにも定期的にビーチクリーンイベントが開催されています。 須磨海岸は一見写真でみると白い砂浜が広がっているきれいな砂浜に見えますが、海洋プラスチックのごみがたくさんありました。 こちらの海洋プラスチックごみは廃棄するのではなく、アクセサリーのパーツや学校教材に生まれ変わります。 しかしながら、再利用できない海洋ごみは全て燃やされ処分されているのが現状です。 当日は可燃ごみが16袋、缶が2袋、ペットボトルが5袋のごみが集まりました。 今回のイベントでは子供たちに海の豊かさを知ってもらうための企画でもあり、地元の漁師さんの協力の元、地引網体験や魚の解説も行われました。 当社は今後も率先してこのような活動に参加し持続可能な社会作りに貢献してまいります。 -
2023
5 Sep.
9/3(日)干潮の日にNPO法人OWSの協力のもと、三浦半島のビーチクリーンに参加しました。 神奈川県三浦半島にある貴重な天然干潟である江奈湾。ここにもまた流れ着いたプラスチックごみが自然に返ることなく永遠と漂流しています。 今回2回目の開催である豊通ケミプラス㈱にご縁があってお声掛けいただき総勢50名ほどの参加で開催されました。 ごみはペットボトル、ビニール、金属類、漁に使用する道具など内容は様々あり、カテゴリー別に分別した後の計量で合計326kgにもなりました。 ごみの6割以上がリサイクルができない埋め立てごみ(不燃ごみ)で、本来はリサイクルできるごみも長く漂流することで埋め立てごみ(不燃ごみ)となってしまいます。 改めて環境問題に関して考えるきっかけになった一日でもありました。 サステナブルな社会実現に向けて当社は引続き社会貢献活動に取り組んでまいります。